吉と出るか?!私立中高一貫校進学

2016年4月、我が子「たま♂」が私立の中高一貫校へ進学しました。私自身、私立や中高一貫の経験がなく、全くの未知の世界。これから6年間、どうなるのか?私立や中高一貫のメリット、デメリット。たま♂と共に経験・成長していこうと思います。

入学して3ヶ月での感想(勉強面)

意外とハードです

(もちろん、学校や子供の能力によっても感じ方は様々だと思います。

あくまでも、たま♂にとっては、という感想です)




入学前の中高一貫校のイメージとしては



*高校受験がない分、大学受験の準備をするために進度が早い


*高校受験がないから、勉強以外の事にも力を入れられる


といったものでした。

(初心者なイメージですみませんf^_^;)



また、小学校時代の塾の先生からも

「学年にもよるけど、たま♂の志望校は宿題の量が多くなくて、自学が必要」とも。



ですが、いざ入学してみると

「百聞は一見に如かず」だと実感しています



確かに進度は速いです。


例えば

数学が1時間で6〜7ページ進んだり

社会が4大文明+ローマ帝国?を1時間で済ませます。

小学校時代の進度、公立中の友達から聞く話とは全然違うと言います



さらに、速いだけでなく「深い」です


私が高校時代に「日本史」や「地学」で習ったような事まで勉強しています

歴史は、語句を覚えるだけでなく、

一つ一つの背景や意味なども合わせて説明があります


英語は、小テストでもリスニングの問題がありますし、

高校入試程度までの単語を今から覚えています。

(ちなみに、たま♂の学校では「ユメタン」を利用)


百人一首も覚えなくてはいけません

大学入試制度の変更を見据えているためか、

社会のテストに数学を導入したり、

自分の考えや経験をまとめさせたり発表させる機会も多いです



教科によっては、毎週小テストをしています

小テストの点数が悪ければ、追試、再追試、再々追試、…とエンドレスな教科もあります。

クリアできないうちに次の範囲の小テストになり、

追試が溜まる生徒もチラホラいるとか。


また、追試、再追試となる度に範囲は同じでもテスト内容が変わるそうです。

(これは当たり前?私自身が未経験の為、よく分かりません)


そうなると

エンドレスで追試を受けた方が、理解度が深まってラッキーなのでは?と思えてしまいます



そんなこんなで、

課題や宿題が少ないとは決して思えず、

受験時代と勉強時間は大差ない感じがします。

自学のための通信教育(Z会)も、ギリギリ終わらせてる状態です





その結果

結局、勉強以外の事(たま♂にとっては武道)に力を入れる余裕がないのが現状です





まあ、この状態も1年過ぎたら違ってきているかもしれません。

あくまでも、今の、入学3ヶ月での感想です